空撮 三直貝塚 (1)周辺・三直城 (1974年)
千葉県君津市三直 
 写真にマウスポインターをおくと、遺跡などのマークが現れます(要javascript ON)。 ■まわる遺跡見学 三直貝塚・環状盛土遺構 (地点1) /(地点3) 
■空撮 井野長割遺跡 環状盛土遺構 (1) (1974)
■佐倉市井野長割遺跡・環状盛土遺構 その1東側
■井野長割遺跡 @印旛郡市文化財センター

■鹿野山(北東) 国土地理院 1/25000  
北緯35度19分32秒,東経139度56分42秒

 環状盛土遺構で有名な三直貝塚(みのお、千葉県君津市三直)周辺の空中写真である。写真は中央窪地と盛土遺構の凹凸地形と思われる陰影を見事にとらえている。説明会資料等によれば、その規模外径約140m、盛土幅約10〜20m、最大高さ1.8m。縄文時代後期中ごろから晩期前半の約500年間にわたり営まれたものである。標高は約99m。沖積地との比高差約35m。現地に立つと、ここは天上に近い場所であると感じる。こんな高所に縄文人の集落があるのか?とも思った。まるで「高地性集落」。縄文人の(?)防衛施設(??)ではないか、という見解を伝える新聞記事もあったと記憶する。ともかく国の史跡となるべき重要な遺跡であったが、その過半は、館山道の建設のため消滅してしまった。この空中写真はありし日の三直貝塚の完全な姿を伝える貴重な資料である。

 環状盛土遺構としてはほかに、千葉県内では、
井野長割遺跡(佐倉市、長径約160m)、三輪野山貝塚(流山市、直径約120m)が知られている。規模・形態の点で、環状貝塚と類似しており、その関連も注目されるところである。

 三直城は、里見家臣忍足治部少輔の居城と伝わる。写真からは、三直城の各曲輪の様子もある程度うかがうことができる。写真右端には土塁に囲まれた遺構らしきもの(大鷲城か?)も見えるが、遺構かどうか不明である。

 ※地上写真は、後日アップします(サボってほおっておいたら、保管していたPCが不調)。遺跡の詳細は、以下のサイトを参照してください。

(参考)
 ★三直貝塚
 ・財団法人千葉県文化財センター 「三直貝塚現地説明会資料」2000年12月09日
 ・財団法人千葉県文化財センター 三直貝塚を語る」(PDF)
 ・吉野健一2003 「三直貝塚の遺構分布と盛土遺構の断面」 『研究連絡誌』65号 財団法人千葉県文化財センター 所収。
 ・「三直遺跡」
 貝塚町の貝塚

 ★三直城
 ・「笹子城 中尾城 三直城」 @余湖くんのお城のページ  ※鳥瞰図がひじょうに参考になる。

・空中写真は国土画像情報(カラー空中写真)(c)国土交通省 を使用しています。(1974年国土地理院撮影) 縮尺約1/10000相当に縮小



| 千葉市の遺跡を歩く会・本館トップメニュー |新館トップメニューパノラマ砦|
| ごあいさつ| 掲示板 / 旧掲示板/投稿上の注意| | 活動記録(遺跡めぐり以外)|  
お知らせ|
利用上の注意| リンク集  |



COPYRIGHT 2004
kusatsushikakenin

空中写真は国土画像情報(カラー空中写真)(c)国土交通省 を使用。(1974年国土地理院撮影) 縮尺約1/10000相当に縮小。